信号機が一つだけある場所
特別なものは何もない 海があって 島があって 風が吹いている
島の日常
自然の脅威
みなさん、こんにちは。ブログの更新がご無沙汰してしまいました・・・台風の影響はいかがでしょうか?宇久島は直接上陸してないのに、波の高さ5メートルという状態でした。今年は毎週のように台風の影響を受けてます。お客さんもキャンセルになったりしてますが、ネガティブにならないようにしなければ!!!私たち島暮らしは、自然と共に過ごしていくこと。一喜一憂せず、受け止めていきたいものです。さて、今後この日記には、...
島の日常
宇久島は最高の季節になってきましたよー
みなさん、こんにちは。宇久島は気持ちのいい季節になってきましたよー...
島の日常
「磯開き」からの「ウニ割り」は必須です!
みなさん、こんにちは。梅雨のせいかジメジメムシムシしてますねー( ノД`)しかし、湿気にも負けず、先日の大潮のときに磯開きがありました!このときは島内の雰囲気が変わり、どこかしらセカセカしています。僕はまだ若い年代に入るらしく会う人会う人に「なーん、あんたは磯にはいっとらんと?」って言われます。そんなにも島では大イベントなんです。何が取れるのかというと、まずはウニ!!そしてトコブシやタコやカニや何でもで...
島の日常
旅立ちの日
すっかり春らしい陽気になりましたね。桜が咲いているのをちらほら見かけますこの時期は出会いあり、別れのありの時期です。次々と新天地に向かって旅立っていきます。せっかく仲良くなったのに寂しいです(っω・`。)吹奏楽の演奏などして先生方などをお見送りします。紙テープのお見送りの風景は離島ならではですねお世話になった皆さま本当にありがとうございました。また、宇久島で遊びましょう!...
島の日常
牛市見学
こんにちは!今日は牛市を見学してきました( ̄^ ̄)ゞ今日は特に暑い一日で、会場もすごい熱気です。牛市は年に4回ほど行われるそうで、今日も宇久・小値賀から集まったたくさんの牛が競りにかけられていました!なかには、100万円以上で落とされる牛もいてそのたびに、会場では大きな拍手がありました。単時間の見学でしたが、見応えのある牛市見学でした!...
Next Page